岩田じゅん オフィシャルサイト > 政治活動報告 > 「平成最後の大晦日」「上野町昭生会の皆さんは篝火の準備」「明日の高橋地区新年祝賀会準備」

「平成最後の大晦日」「上野町昭生会の皆さんは篝火の準備」「明日の高橋地区新年祝賀会準備」

報告日:2018年12月31日

いよいよ今日が平成最後の大晦日となりました。

大晦日という日の由来は…新月を1日とし、月が隠れる「晦」の頃がおおよそ30日であったことから、30日を晦日と呼ぶようになったようです。今でも30歳を“みそじ“ということがあるように、“みそ“がもともと30の読みであることをみると分かりやすいかも知れません。ところが新暦に変わると、ひと月が30日(または29日)で終わらず、31日まである月も出てきた事からこうして晦日は、月の最終日となることが多かった“30日”という意味から、“月の最終日”という意味に変化されたようです。つまり、実際の日付が30日でなくとも毎月の末日を「晦日」と呼び、晦日の中でも1年を締めくくる12月には大をつけて「大晦日」と呼ばれるようになったとのことです。

 

本日も昨日に引き続き…身の回りの大掃除・車両の清掃・正月の飾りつけ等の作業をしながら年末のご挨拶を兼ねての理解活動。

午後からは上野区民会館では、上野町昭生会では本日の「篝火」の準備を実施。各神社では氏子の皆さんが夜の行事に向けての準備をされています。また、上野町区民会館では明日の高橋地区新年祝賀会に向けた準備に入りました。

夕方は6時過ぎに一度、自宅へ戻り夜の大晦日行事に向けて準備に入ります。

 

 

平成最後の大晦日となりました