岩田じゅん オフィシャルサイト > 政治活動報告 > 「地元高橋中学校では令和7年度研究発表会が開催され子ども達の学ぶ姿をみさせていただきました」

「地元高橋中学校では令和7年度研究発表会が開催され子ども達の学ぶ姿をみさせていただきました」

報告日:2025年11月6日

地元高橋中学校では令和6・7年度の2年間に渡り、豊田市教育委員会の指定を受け研究及び実践に取り組んでまいりました。研究主題は「生徒一人一人の居場所づくりを支える学校(にこにこプロジェクト)」とし、多面的な生徒理解とスクリーニングによる適切な支援を行う研究を進めてまいりました。

国からは文部科学省の関係者、市内の教職員の皆様を始め、多くの方々が成果発表を耳にするため参加されていました。講演会ではスクールソーシャルワーク評価支援研究所の山野則子所長から「誰一人取り残さない、チーム学校を創るYOSS~その意義と成功の秘訣~」をテーマいた講演をいただきました。

 

子ども達から学ぶ姿や先生方が生徒たちと接する姿を拝見させていただき、これまで2年間を費やして取り組んできた成果が表れていました。

こういった取り組みを参考に豊田市の教育にも活かしていけるよう我々も学んで行くことが大切です。学校関係者の皆様におかれましては、2年間に渡って研究に取り組み本当にお疲れさまでした。今後、高橋中学校では研究した内容を実践期間として、令和8年度から2年に渡って取り組んで行かれます。